2012年9月第4週
2012年9月19日
小児、成人ともに特に流行している病気はありません。気管支ぜんそく、感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)がややめだちます。
小児では、RSウイルスという気管支炎や咽頭炎の原因となるウイルスが流行している保育園があるようです。ヘルパンギーナや手足口病といった夏かぜや、水痘(みずぼうそう)、溶連菌感染症、流行性耳下腺炎がわずかにみられます。
皮膚疾患では、伝染性紅斑(りんご病)が少しみられます。
花粉症(鼻炎、結膜炎)は、先週と同じくらいで、増加する傾向はありません。
ポリオ予防接種の話題として、今年の9月から、以前の経口生ポリオワクチン(のむワクチン)が中止になり、不活化ポリオワクチン(注射のワクチン)に変更になりました。経口生ポリオワクチンが2回済んでいない方で、生後3か月から7才6か月未満までの方は、不活化ポリオワクチンを接種することをおすすめします。母子手帳の予防接種の欄をご覧になり、該当する方は、お近くの小児科にお問い合わせください。