流行中の病気情報一覧週間疾患情報

2011年8月第2週

2011年8月8日

 8月になり、小児で流行していた手足口病とヘルパンギーナは大きく減少してきました。今シーズンの手足口病は、水疱が手足以外の場所に多く見られる、発熱が目立つ、など、昨年までの手足口病とは少し異なる症状が見られました。
 小児では流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)を時々見かけます。溶連菌感染症、水痘(みずぼうそう)はほとんど見られなくなりました。
 小児、成人ともに、気管支喘息は前週と同程度見られます。花粉症による鼻炎と結膜炎は先週に比べて増加しています。
 今週も、流行性結膜炎(はやり目)の報告がありました。
 胃腸炎は、細菌が原因のもの、ウイルスが原因のもの、両方が見られます。夏は食中毒など細菌性胃腸炎が多く発生するシーズンです。O-157など病原性大腸菌による胃腸炎なども松山市周辺で発生しています。この季節は食品の管理には十分に注意して、なるだけ加熱調理したものを食べるようにしましょう。