流行中の病気情報一覧週間疾患情報

2018年8月第1週

成人では溶連菌感染症はごくわずかですが、感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)や喘息発作の報告は横ばいです。
小児でも感染性胃腸炎は引き続き認められます。手足口病は先週と比べてさらに増加しています。
アレルギー性鼻炎の報告は横ばいです。
アレルギー性結膜炎は先週と比べ減っています。
アデノウイルス結膜炎(はやり目)は流行っていません。
皮膚疾患では手足口病が増えてきました。また虫刺されや汗疹、伝染性膿痂疹(とびひ)など夏の皮膚病が多くみられ、例年に比べ蜂刺症が多いようです。
被害が多く報告されているアシナガバチは市街地にも生息します。蜂は匂いの強いものや黒いものを攻撃する傾向があるので、野外では香水などは避け、なるべく明るい色の服や帽子で身を守り、蜂に遭遇したら刺激をしないようにその場から離れましょう。巣を見つけたら近寄らず、専門家に駆除を依頼してください。蜂に刺されて、ひどく腫れたり痛みやかゆみが強い場合は医療機関を受診しましょう。

2018年8月1日

2018年7月第4週

成人、小児ともに感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)や高熱がでる咽頭炎が引き続き見られます。
小児では手足口病やヘルパンギーナが増加しています。どちらも口内炎ができますので、痛みのために食事が摂り難くなることがあります。もし水分も摂れない状態が続くようでしたら、かかりつけ医を受診するようにしてください。
アレルギー性鼻炎や結膜炎は少し見られますが、多くはありません。
皮膚疾患としては伝染性膿痂疹(とびひ)や虫刺され、日焼けが多いようです。
梅雨が明けてから酷暑が続いています。それに伴い熱中症になる人が増えています。気温の高い屋外はもちろんですが、屋内でも熱中症を起こすことがあります。予防としては水分だけでなく塩分も摂るようにし、エアコンを上手に使い、また十分に睡眠や休息をとり体調を整えてください。

2018年7月25日

2018年7月第3週

成人では、溶連菌感染症やぜんそく発作の報告はわずかです。感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)は横ばいです。また、伝染性単核球症がわずかにありました。
小児では、感染性胃腸炎、溶連菌感染症がはやっています。手足口病の報告もみられます。
今週も特に流行している皮膚感染症はありませんでした。先週に引き続き、虫刺されや汗疹(あせも)、伝染性膿痂疹(とびひ)など夏の皮膚病が多くみられます。
アレルギー性鼻炎の報告は横ばいですが、アレルギー性結膜炎は先週に比べ増加しています。アデノウイルス結膜炎(はやり目)、急性出血性結膜炎の報告がありました。
梅雨明け後は気温の高い日が続きますので、食中毒、熱中症や急激な日焼けなどに十分気を付けてください。

2018年7月18日

2018年7月第2週

成人では、溶連菌感染症の報告が若干あります。喘息発作はわずかで、感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)も横ばいです。
小児では、感染性胃腸炎と溶連菌感染症に加えて、手足口病やヘルパンギーナも少し流行っています。また、インフルエンザA型の出ている学校もあるようです。
特に流行っている皮膚疾患はありません。虫刺されや汗疹(あせも)、伝染性膿痂疹(とびひ)など夏の皮膚病が増えてきました。
アレルギー性鼻炎の報告は横ばい、アレルギー性結膜炎は先週に比べ減少しています。アデノウイルス結膜炎(はやり目)は流行っていません。
雨の日が続き、気温湿度とも高い日が続いています。食中毒が起こりやすい時期ですので、食品管理には十分気を付けましょう。

2018年7月11日

2018年7月第1週

内科では、溶連菌感染症の報告が若干あります。感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)は横ばいです。その他、流行している疾患はありません。
小児科では、感染性胃腸炎、溶連菌感染症に加えて手足口病やヘルパンギーナ、咽頭結膜熱(プール熱)が少しずつ報告されています。また、喘息発作も見られます。
眼科では、アレルギー性結膜炎は先週と同程度です。アデノウイルス結膜炎(はやり目)は、流行っていません。
鼻咽喉科疾患では、アレルギー性鼻炎の報告は先週と比べて減少してきました。ヘルパンギーナが少しみられます。
皮膚科では、流行っている皮膚疾患はありません。伝染性膿痂疹(とびひ)が増えてきました。

 

2018年7月4日

2018年6月第5週

成人では溶連菌感染症の報告が若干あります。感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)は少し増加しています。喘息発作は減少しています。
小児では感染性胃腸炎や溶連菌感染症が減少し、手足口病や咽頭結膜熱(プール熱)といった夏かぜがみられるようになりました。
アレルギー性鼻炎は先週と比べて変わりありません。
アレルギー性結膜炎は先週に比べ減少しています。アデノウイルス結膜炎(はやり目)は流行っていません。
皮膚の病気では水痘(みずぼうそう)や溶連菌感染症で受診される方がみられます。虫刺されとマダニ刺咬症は先週と同様多くみられます。
梅雨時には気温も湿度も高くなり、細菌による食中毒が増える時期です。食中毒の予防は「細菌をつけない」、「細菌を増やさない」、「細菌をやっつける」が原則といわれます。丁寧に手を洗い、まな板や包丁などの調理器具は清潔にし、食材は必要に応じて冷蔵庫保存、調理の際は十分に加熱するなどの対策で食中毒を予防しましょう。

2018年6月27日

2018年6月第4週

幼児から小学生を中心に感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)や溶連菌感染症が流行っています。内科や皮膚科でも溶連菌感染症で受診される方がみられます。
また、ヘルパンギーナや手足口病といった夏場に流行る疾患がみられるようになってきました。水痘(みずぼうそう)や流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)は、多くはありませんが、先週と同程度に報告があります。喘息も先週と同程度です。梅雨の時期は喘息発作の好発時期ですので注意が必要です。
皮膚科では虫刺されやマダニ刺咬症が多く報告されています。
小児科でも虫刺されで受診される方が増えてきました。また、蒸し暑くなってきましたので汗疹(あせも)の受診も増えてきています。
アレルギー性鼻炎やアレルギー性結膜炎は先週と同程度にみられています。
この季節は気温の変化が激しく、体調を崩す方が増えてきます。また、体はまだ夏の暑さに慣れてないため、熱中症にも注意が必要です。生活のリズムを整え、休息をしっかりとって、体調管理に気を付けましょう。

2018年6月20日

2018年6月第3週

成人では、溶連菌感染症の報告が若干あります。喘息発作の報告もわずかで、感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)の報告が少し増加しています。
小児では、幼児から小学校低学年にかけて、感染性胃腸炎や溶連菌感染症が流行っています。喘息発作も低年齢層でみられます。
特に流行っている皮膚疾患はありません。先週に引き続き、虫刺されや毛虫皮膚炎、マダニ刺咬症がみられます。
アレルギー性鼻炎の報告が、かなり減少してきました。
アレルギー性結膜炎は、先週に比べ少し増加しています。アデノウイルス結膜炎(はやり目)は、流行っていません。
梅雨になり蒸し暑い日も増えてきました。脱水・熱中症にならないように十分に水分を取り換気にも気を付けましょう。また、気温の変動も大きく、体調を崩しやすい季節ですので、休養を十分に取るように心がけましょう。

2018年6月13日

2018年6月第2週

成人では、インフルエンザA型の報告がほんのわずかにありました。溶連菌感染症の報告が若干あります。喘息発作の報告もわずかで、感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)の報告は多少あります。
小児では、感染性胃腸炎と溶連菌感染症が流行っています。気管支喘息も幼児を中心にみられます。その他、高熱を主症状としたウイルス性の風邪も多くみられます。
特に流行っている皮膚疾患はありません。マダニ刺症がみられ、毛虫皮膚炎や虫刺症も多く受診されます。
アレルギー性鼻炎の報告は横ばいです。アレルギー性結膜炎は先週に比べ増加しています。アデノウイルス結膜炎(はやり目)は流行っていません。
気温や湿気の高い梅雨の時期は細菌が増殖しやすくなりますので、しっかりと手洗い除菌をして、食品はよく加熱して食中毒に気をつけましょう。

 

2018年6月6日

2018年5月第5週

成人では、インフルエンザの報告はほとんどありません。感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)の報告が多少ある程度です。溶連菌感染症の報告が若干ありました。
小児では、感染性胃腸炎が先週に引き続き流行っています。溶連菌感染症や気管支喘息も幼児から小学生を中心に見られます。インフルエンザも完全には終息していません。
アレルギー性結膜炎は先週と同程度です。アデノウイルス結膜炎(はやり目)は流行っていません。
アレルギー性鼻炎の報告は横ばいですが、イネ科花粉の患者さんが少し増えているようです。
特に流行している皮膚疾患はありません。マダニ刺症が増えています。疑われたら自分で取らず、皮膚科を受診されるようにお願いします。

2018年5月30日