病気について知る病気の解説

あなたの気になる病気や症状を
松山市医師会の専門の医師がわかりやすく解説します。

新しい片頭痛治療法

 日本において頭痛を訴える人は4人に1人、その中で約3割が片頭痛といわれています。片頭痛は、若い年代に多く、女性の方が男性よりも約4倍多いとされています。一般的には片側性および拍動性(ズキンズキンと脈打つような痛み)とさ […]

2022年12月9日

糖尿病を知っていますか? ~その原因と予防~

 糖尿病という病気があります。最近では、日本人の約25%が糖尿病かその予備軍といわれています。進行すると、失明したり足を失ったりする恐ろしい病気です。  この病気は、毎日食べている食品に含まれている「糖」がきっかけで起こ […]

2022年11月18日

物が二重に見えるんですけど…

 1つの物が2つに見えることを複視といいます。片眼で見たときに起こるのか、両眼で見たときに起こるのか、急に起こったのかどうか、状態によって考えられる病気は異なります。  まず、手で片方の眼を隠してみて下さい。片眼で二重に […]

2022年11月11日

飲水習慣で結石予防

 人の体の60%は水分で構成されており、うち5%が血液成分です。血液は心臓から5L/分の量が全身へと送られ、そのうちの1L/分が腎臓へと送られます。そのうちさらに20%が濾過されて、結果的に1mL/分が尿となり約1500 […]

2022年11月4日

「神経痛」について

 「神経痛」というと、年配の方の病気のように思われがちですが、「神経痛」というのは、症状を表す言葉であって、病名ではありません。例えば、坐骨神経痛の原因には、神経が圧迫されて傷んでくる場合もありますし、帯状疱疹のように、 […]

2022年10月28日

いびきと睡眠時無呼吸症候群について

 いびきをかいている場合は、睡眠時無呼吸症候群という病気である可能性があります。睡眠時無呼吸症候群は主に、いびきや昼間の眠気、熟睡感がない、起床時の頭痛などの症状があります。また、この病気特有の「眠気」は交通事故を起こす […]

2022年10月7日

プロバイオティクスについて

 プロバイオティクスとは、人体に良い影響を与える微生物(善玉菌)、または、それらを含む製品・食品と定義されています。日本では、ヨーグルト、みそ、納豆などのプロバイオティクス製品・食品は広く受け入れられており、国民の4割強 […]

2022年9月23日

ワクチンと全身麻酔の話

 昔は、ワクチンの予防接種といえば子どもの話で、大人が予防接種を受けるのは海外旅行の前くらいでした。最近は大人もインフルエンザや肺炎球菌などの予防接種を受けるようになり、コロナの流行とともにその機会が増えています。手術前 […]

2022年9月23日

心が傷を受けるということ

 からだの傷なら  なおせるけれど  心のいたでは  いやせはしない  ~阿久 悠 作詞  「時の過ぎゆくままに」          より~  阪神淡路大震災によって気づかされたのは、壊れた街の復興が進む一方、当時の過酷 […]

2022年9月9日

なぜ、爪は巻いてしまうのか? ー巻き爪についてー

 なぜ、巻き爪が発症するのでしょうか。実は、爪はもともと内側に巻き湾曲する性質があります。爪を長く伸ばすと湾曲してくることがわかると思います。  では、逆に爪が扁平になる理由を考えてみましょう。足の指の爪には、歩行すると […]

2022年9月9日