病気について知る病気の解説

あなたの気になる病気や症状を
松山市医師会の専門の医師がわかりやすく解説します。

いちご状血管腫(けっかんしゅ)のお薬について

赤ちゃんの顔や体に発生する、いちごを張り付けたような赤いアザを「いちご状血管腫」と言います。このアザは生まれた時からあることは少なく、生後1カ月ごろに発生して急速に大きくなります。1歳ごろに最大となり、その後は自然に小さ […]

2023年7月21日

カモガヤ花粉症 (イネ科花粉症)について

 だんだん暑くなり雨が降る日も増えてきて、雑草が至る所で生えてくる時期になりました。夏にかけて「くしゃみ」「鼻水」「目のかゆみ」などの症状がある方は、カモガヤ花粉症(イネ科花粉症)である場合がとても多いです。知名度は低い […]

2023年7月21日

掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)性骨関節症とは

掌蹠膿疱症は手のひら(手掌)や足の裏(足底から踵(かかと))に水ぶくれ(水疱(すいほう))やうみ(膿疱)がくり返しできる病気です。手のひら、足の裏以外にも、すねや肘、頭などに症状があらわれることもあります。また、爪が変形 […]

2023年7月7日

産後ケアについて

 みなさんは「産後ケア」と聞いてどのようなことを思い浮かべますか?  産科に携わるわれわれは、まだまだ産後ケアが浸透していないと感じています。  実際に行われている産後ケアの例として「ゆっくり休んで心身の回復を図る」「授 […]

2023年6月16日

白血病治療の今 入院せずに外来で治療する時代に

白血病という病気をお聞きになったことがあるでしょうか。この病気になる人は少ないので、身近な方よりも、芸能人やアスリートなどの有名人が発病して初めて知る方も多いのではないかと思います。  白血病は、いわゆる血液のがんであり […]

2023年6月9日

アトピー性皮膚炎の新規治療

 近年アトピー性皮膚炎(以下AD)の治療薬が立て続けに発売されています。デュピクセントⓇ、ミチーガⓇなどの注射薬、オルミエントⓇ、リンヴォックⓇ、サイバインコⓇなどの内服薬がありますが、中等症以上のかゆみの強いADの症状 […]

2023年6月2日

「健康」の由来をご存じですか

 このコラムは“健康情報”ですが、健康という言葉を創ったのが誰で、使い始めたのが何時頃からなのかをご存じの方は少ないのではないでしょうか。  健康の語源は中国の古典『易経』の「健体康心」といわれていますが、中国では過去も […]

2023年5月19日

お腹の手術のキズあとがポッコリ… それって腹壁瘢痕ヘルニアかも?

腹壁瘢痕ヘルニアって何?  腹壁(=お腹の壁)の瘢痕(=手術のキズあと)にできたヘルニア(=脱腸)のことです。医療が発達した現代でも、一定の割合で手術が必要になる人がいます。手術のキズあとはとてもきれいに治る人もいますが […]

2023年5月12日

家でもできる頻尿対策

 最近は、定年後も仕事を続けていたり、他の病院受診などでなかなか泌尿器科に来られない人もたくさんいると思います。そこで今回は、家でもできる頻尿対策についていくつか紹介します。  まずは水分摂取についてです。水分を多く取れ […]

2023年5月12日

パニック障害の治し方

 動物と同様に人間も、命の危険な状況では不安や恐怖という警報を鳴らし、「戦うか、逃げるか」の反応が起き、危険から身を守ります。さらにそれを学習する事で次の危険を避け、命を守る仕組みがあります。  しかしある日突然、安全な […]

2023年4月21日